ZVEZDA 1/72 Sukhoi T-50 (PAK-FA) Building Part.

2011年秋にイカロス出版「飛行機プラモカタログ2012」用の

作例として製作しましたズベズダ社の1/72 T-50製作記です。

f:id:yukimagus:20121220211410j:plain

 

キットは、一見して機首まわりの造詣がオカシイと解ります。

 

「キットよりマシだろう」と検索で見つけた図面を基準に、

キャノピー周りをプラ板積層で埋めます。

f:id:yukimagus:20121220212616j:plain

同時にポリパテでキャノピー型を製作して後で自作します。

f:id:yukimagus:20121220212602j:plain

後で利用するデカールの貼り付け位置を気にしながら、

カルコでリベット表現を施していきます。

f:id:yukimagus:20121220212642j:plain

実機のボルト位置になるべく似せておりますが

私の作例に資料的価値はありません。

f:id:yukimagus:20121220212549j:plain

雑誌用なので、主に機体上面に時間を使います。

f:id:yukimagus:20121220212534j:plain

↑↓どことなくコスモタイガーに似ていませんか?

f:id:yukimagus:20121220212520j:plain

元々デキの良いフィギュアに手を入れます。

f:id:yukimagus:20121220211758j:plain

顔はジャンクから移植。バイザーはバキュームの自作。

操縦席後方は、この時点では資料が無く想像の産物です。

f:id:yukimagus:20121220211737j:plain

せっかくの推力偏向ノズルなので、内側フィンを自作

f:id:yukimagus:20121220212436j:plain

動作部分もプラペーパーを貼って「らしく」彫刻しています。

f:id:yukimagus:20121220212130j:plain

尾翼基部の空気取り入れ口を整形。

f:id:yukimagus:20121220212124j:plain

フィギュアを乗せるつもりなので、エンジンは動作状態(のつもり)

として、補助インテークをプラペーパーで開状態に。

f:id:yukimagus:20121220212105j:plain

動翼類をカッターで切り離し、胴体張り合わせ準備。

このように補強しています。

f:id:yukimagus:20121220212014j:plain

ノズル内部はキットのままでも十分見れます。

f:id:yukimagus:20121220211958j:plain

APUの排気口か分りませんが、尾翼基部のディテールを追加。

f:id:yukimagus:20121220211908j:plain

写真のようにパネルラインで切り分けています。

f:id:yukimagus:20121220211853j:plain

ようやく操縦席に着手

f:id:yukimagus:20121220211726j:plain

塗装後組み立てます。

f:id:yukimagus:20121220211711j:plain

士の字までは、約3週間かかりました。

f:id:yukimagus:20121220211625j:plain

飛行機プラモカタログ2012 の記事と

合わせてお読み頂ければ幸いです。

f:id:yukimagus:20121220213601j:plain

飛行機プラモカタログ2012 (イカロス・ムック)  http://www.amazon.co.jp/dp/4863205376/ref=cm_sw_r_tw_dp_U.W0qb1WVSR2B